昨日は娘のダンスの発表会があり、記事を書けませんでした。
また、娘以上にパパの気が張っていて、気圧の変化など感じる余裕なかったのか、昨日は眠気やだるさを感じませんでした。
ところが、今日は、
眠い
だるい
8時間しっかり眠ったのに、今朝は、眠い、だるい。
娘が夏期講習に出かけた後、13時から16時までソファで横になっていました。
おとといの記事に書いたとおり、私の眠気とだるさは「気圧が下がりきったとき」にピークに達します。
さきほども、何度も起きようとしましたが、うつらうつらして、頭が回らず、体も動かせず、汗もかき(部屋はエアコンが効いているのに)、、、意識朦朧状態でした。
さきほどの気圧の状況はこれです。
たしかに16時頃は「気圧が下がりきったとき」でしたが、おとといのような急激な下降ではありません。
「気圧」だけでみると変化は微妙ですが、「気候」、「天気」というくくりの中では、いつもと大きく異なる変化が起きているのかもしれません。
これも逆走台風の影響でしょうか?
さきほど、TBSのNスタでお天気キャスターの森田さんが、
「今回の台風と同じように、逆走と言いますかね、いつもとはちがう流れ方をしてるんですね、まだ、上空の流れ方が、変というとなんですが、東から西に向いているんでしょうね」
と言っていました。
現在(2018/07/30/16:33)の天気も、いつもとちがって「変」だそうです。
私の体もいまはまだ、まさしく「変」です。
昨日は「変」を感じず、いちばん「変」だったのは一昨日でした。
おとといの記事で、
でも、さずがに今日の台風12号の気圧の変化は半端ないです。きわめて珍しく、頭が痛いです。おそらくこの痛みは、気圧が急に上がっていることによるものでしょう。これ以上、書けそうにないので、
と書いていたちょうどその頃、静岡県などの沿岸部では台風の影響による大きな被害が起きていました。
あのときに、もっと情報共有したかったです。
2018/07/28の夜は、日本中に体調の変化を感じていた人がいたはずです。
「天気痛」が引き起こす体調の変化には「即時性」が重要になります。
LIVE感
です。
同じような悩みを持つ人たちがSNSで同時に情報共有できれば、体調の変化が「天候」によるものだとわかり、「原因不明」という不必要な不安は解消できるはずです。
日本でただ一人の天気痛外来医師の佐藤先生、なんとかしていただけませんか?
とりあえず、天気痛アプリの「頭痛ーる」にSNS機能を追加するだけでもいいんですけど。
ところで、
こういうときって、いわゆる「気付け薬」が欲しくなっちゃうんですよね。
イメージはこんな感じです。
記事はいつもながら私見です。
医学的な定義とは異なるかもしれないことをご承知置きください。
自分で自由に体を動かす人がひとり増えれば、日本がひとりぶん元気になります。
2020ならまだ充分に間に合います。
自由体操で動かしましょう。

体が必ず変わる2つだけの心がけ: 本当に長生きしたいなら自由体操
- 作者: 佐野壮
- 発売日: 2017/02/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る