自由体操~人生は体操だ。

心がけるだけでだるさも痛みも運動不足もぜんぶ解消

麻布式「ザ・ダイエット」② ~ 実体験 / 10ヶ月でー13キロの内訳(前編)

麻布式「ザ・ダイエット」のやり方はこちらの記事をご覧ください。

 

今回は麻布式で私が実際にどのくらい減量したかをご説明します。

 

2012年の秋。

私はいつの間にか自由体操をしていました。

いつでも、どこでも、どんなふうにでも、体のどこでも、少しでも、自由に動かす。

この頃はまだ、自分が適当に体を動かしていることに気づいていません。

そんなことをして、、、いつの間にか3ヶ月。

 

2012年の年末。

私は体の変化になんとなく気づきました。

階段の段飛ばしがいつもより楽にできる。

本棚の上の方に手が届きやすい。

日常生活の中にそんな感じがいくつかあります。

体が以前より少しだけ良く動く。

体が以前より少しだけ軽い。

私は体の軽さを感じていました。

でも、「少しだけ」です。

私はまだ半信半疑でした。

それからさらに、3ヶ月。

 

2013年の3月。

体を適当に動かすこと以外はいつも通りの生活です。

もちろん食事もです。

でも、体が軽くなったことは確信していました。

半年前と肉体の感覚がぜんぜん違います。

それを確かめるため、私はオムロンの体組成計「HBFー252」を買いました。

(当時は5千円台でしたが、今はなぜか1万円以上!)

うちにはまともな体重計がなかったので、それまで体重を量っていませんでした。

記憶に残っていたのは前年の夏に温泉で量った体重です。

適当に体を動かす前です。

65㎏は余裕で超えてました。

当時の写真がこれです。

f:id:jiyutaiso:20180731140951j:plain

この写真で私のお腹のタプタプ感は充分伝わると思いますが、まともな「ビフォー写真」がないのは麻布式の特徴でもあります。

やる気を出して始めていないので、「ダイエット前」の写真をちゃんと撮ってません。

でも、それでいいんです。

そんな写真を撮ったら、やる気を出して始めますから。

さて、この写真からおよそ9ヶ月後。

体を動かすようになっておよそ6ヶ月。

新品の体組成計で初めて測った数値はこれです。

 平成25年3月12日

 体重58.15キロ 体脂肪率18.3% 体年齢32歳

f:id:jiyutaiso:20180731150210j:plain

 ※ 当時私は、身長166.5センチ、46歳でした。

 (自由体操のおかげでその後、身長が伸びて現在167.1センチです)

 

思った通り痩せていました。

およそ6ヶ月でおよそ6キロのダイエットです。

これは、医師ら専門家が勧めるベストなペースの体重減少です。

1ヶ月に1キロとは、1日に約33.3グラムです。

約33.3グラムは、ひやむぎなら、このくらいです。

f:id:jiyutaiso:20180731143138j:plain

もちろん、器と麺つゆは含みません。

このとおり、麺のみです。

f:id:jiyutaiso:20180731143307j:plain

これまでとまったく同じ食生活を続けたうえで、

いつでも、どこでも、どんなふうにでも、体のどこでも、少しでも、自由に動かす。

そうしたら、1日にひやむぎ1口分くらいの体重は余裕で減ります。

じつは、そんなに体を動かさなくても、30グラムくらいはかんたんに減らせます。

そんなに動かさないどころか、ほぼ静止状態です。

私の実人体実験によれば、2時間ほど深呼吸を続ければ、通常より3~50グラム程度余計に体重は減ります。

ただし、2時間の深呼吸はけっこう頭がクラクラしますので、まったくお勧めできません。

それよりも、適当に体を動かす方がぜったいにお勧めです。

いつでも、どこでも、どんなふうにでも、体のどこでも、少しでも、自由に動かす。

そんなことで痩せるわけがない!

と、信じないのも自由です。

でも、体重60キロくらいの人は、なにもしないで寝ていても、1時間に30グラムくらいは体重が減っています。

それも事実です。

なにもしないで30グラム減るのなら、なんかしたら、もう少し減るでしょう。

それを信じるも信じないも自由ですが、体は動かすに越したことありません。

動かさないよりは、ぜったいに動かした方がいいです。

たぶん、それは誰もが信じてくださるでしょう。

 

 麻布式「ザ・ダイエット」③に続きます。 

 

 

記事はいつもながら私見です。

医学的な定義とは異なるかもしれないことをご承知置きください。

 

自分で自由に体を動かす人がひとり増えれば、日本はひとりぶん元気になります。

2020ならまだ充分間に合います。

体を動かして2020との向き合い方を変えましょう。